TeX Liveのインストールで嵌った
新しいラップトップを買ったのでLaTeX環境を作ろうかと思って失敗,そして解決した話.
まず結論
先んじてインストールしていたMinGWが悪さをする.
したがって,MinGWのパスを一時的に削除することでインストールできる.
本論
ここからinstall-tl-windows.exeをダウンロードしてきて実行したところ,図のようなメッセージが出てインストールに失敗しました.
これを読む限りパッケージの展開でおかしなことになっているようですが,メイン機では同じ手順で特に問題なく完了したので原因の心当たりはなく,パッケージ構成を変えてみたり管理者権限で実行してみたりリアルタイム保護を無効にしてみたりするも効果はなし.
仕方がないのでネットで調べていると下のようなページを見つけました.
曰く,MinGWのxzが原因のようでした.メイン機ではTeX Liveの後にMinGWを入れたので問題にならなかったわけです.そこで
コントロールパネル -> システムとセキュリティ -> システム -> システムの詳細設定 -> 環境変数(N)...
と辿ってMinGWのディレクトリに通していたパスをいったん削除,再度インストールを試みました.↓
解決しました.
おまけ日記
久しぶりに記事を書きました.8月下旬にメインで使っていたパソコンのHDDが壊れる,他に書くべきものがたくさんあってブログなんか書く気がなくなる,下書き作っておきながら公開してもいいものか迷った挙句破棄する,健康上の理由,単純に忙しかった,など様々な原因があります.
数ヶ月間何も変化がなかったにもかかわらず,割とコンスタントにアクセスがあったように思います.特に年明け直後からすごく伸びた印象です.皆さんそんなにWi-Fiパスクラックがしたかったのでしょうか.